イベント(講演会・公開講座)
12/14(土)開催
日本女子大学 現代女性キャリア研究所 シンポジウム「ワークとライフをつなぐ働き方を考える」
日本女子大学現代女性キャリア研究所では、来る12月14日、「ワークとライフをつなぐ働き方を考える」と題する、シンポジウムを開催いたします。 基調講演は、元日本女子大学心理学科教授で現在、IPI統合的心理療法研究所顧問の平木先生をお招きし、心理学の視点からご講演いただきます。さらに多方面のパネリストもお招きし、議論を深めてまいります。
日時 |
2019年12月14日(土) 13:00~16:30(開場:12:30~) |
---|---|
会場 |
日本女子大学 目白キャンパス 成瀬記念講堂 目白キャンパスアクセス 白キャンパスマップ |
講師 |
平木 典子 先生 IPI統合的心理療法研究所顧問。 臨床心理士、家族心理士。 津田塾大学英文学科卒業。 ミネソタ大学大学院カウンセリング心理学修士課程修了。 1991年~2005年日本女子大学人聞社会学部心理学科教授。 |
概要 |
◆12:30 開場 ◆13:00-13:05 開会の辞 大沢 真知子(現代女性キャリア研究所所長) ◆13:05-13:10 挨拶 大場 昌子(日本女子大学学長) 第1部 基調講演 ◆13:10-14:10 「ライフキャリアという考え方~ワークとライフをつなぐために」 平木 典子(IPI統合的心理療法研究所顧問、元日本女子大学教授) ◆14:10-14:20 休憩(10分) 第2部 パネル報告・パネルディスカッション <パネリスト報告> ◆14:20-14:45 「ワークとライフをつなぐ柔軟な働き方-ドイツ企業で普及するパートタイム・ジョブシェアリング」 田中 洋子(筑波大学教授) ◆14:45-15:10 「日本企業の柔軟な働き方をめぐる人事管理制度の課題-ドイツ企業との比較で考える」 松原 光代(PwCコンサルティング合同会社 主任研究員) ◆15:10-15:35 「ワークとライフの相乗効果」 加藤 容子(椙山女学園大学教授) ◆15:35-15:40 休憩(5分) <パネルディスカッション> ◆15:40-16:20 パネルディスカッション・質疑応答 コーディネーター 大沢 真知子(現代女性キャリア研究所所長) ◆16:20-16:30 閉会の辞 大沢 真知子(現代女性キャリア研究所所長) |
参加対象者 | どなたでもご参加いただけます。 |
参加費 | 無料 |
お申込み方法 |
メールにてお申し込みください。 お申込の際は、件名を「シンポジウム申込み」とし、氏名・連絡先・所属(ある場合のみ)をご記入の上、下記アドレスにメールでお送りください。 riwac()fc.jwu.ac.jp ※()を@に変えてお送りください。 |
主催 | 日本女子大学 現代女性キャリア研究所 |
問合せ先 |
日本女子大学 現代女性キャリア研究所 Email : riwac@fc.jwu.ac.jp |