大学生のアルバイトは今や常識のようになっていますが、決して安易な気持ちで行うべきものではありません。学業・健康管理に支障ないことが原則ですが、社会の一端を知り、仕事に従事するという貴重な体験として将来につながることもあります。しかし、気軽に申し込んでトラブルに巻き込まれることのないよう、収入にとらわれずに、自分が成長し、新たな発見ができるような職種を選びましょう。
アルバイトをする時の注意
新入生は大学生活に慣れてから始めましょう
新入生は前期試験が終了するまで学生課での申し込みはできません。
無理のない範囲で就労する
学生の本分が学業にあることは言うまでもありません。無理な計画で学業を疎かにしたり、また健康を害したりすることのないようにきちんと自己管理をし、就労するようにしてください。
社会人としての自覚を持って
アルバイトとはいえ、社会的責任が伴います。社会の一員として遅刻や無断欠勤などの甘えは通用しません。就労前でもルールを守らない場合には、本学への求人を中止されることもありますので、安易な気持ちでの就労は慎んでください。
履歴書の取扱いは慎重に
履歴書には個人情報が記載されているので、提出する時は十分注意してください。また、記載事項の詳細や、返却の有無についても、応募時に確認しましょう。
こんなアルバイトはやめましょう
危険を伴うもの
ex.警備員・自動車等の運転が必要なもの
人命に関わるもの
ex.無資格のベビーシッター・水泳指導員
人体に有害なもの
ex.劇薬の取り扱い・薬品のテスト
法令に反するもの
ex.マルチ・ネズミ講商法など
教育的に好ましくないもの
ex.風俗営業・夜間勤務・キャッチセールス
労働条件が不明確なもの
ex.歩合制など
「日本女子大学アルバイト紹介システム」では、危険な仕事、人体に有害とされる仕事、法令に違反する仕事、教育的に好ましくない仕事は紹介していません。 自分でアルバイトを探す場合も、条件が良くてもこのような仕事には就労しないようにしてください。
労働条件をきちんと確認した上で就労する
最近多方面から情報が入手できる反面、様々のトラブルも増えてきています。
アルバイトを始める前に条件等について文書で確認することが大切です。
確認事項
就労期間・場所、仕事内容、就労時間(休憩時間の有無) 賃金(額、時給の取扱、支払方法等)・交通費
アルバイト就労中のケガについて
万が一アルバイト就労中にケガをした場合、健康保険、また本学が一括加入している学生教育研究災害傷害保険は適用されません。治療費は雇用主に請求することになります。
トラブルが起きたら
アルバイト先でトラブルや事故が生じた時は、大学で紹介したアルバイトでなくても、直ちに各キャンパスの学生課に相談してください。早急な解決を心がけるのが大切です。
アルバイト紹介の手続き
一般アルバイト
(財)学生サポートセンターが指導する(株)ナジック・アイ・サポートの求人情報提供サイトから、「日本女子大学アルバイト紹介システム」を利用して、アルバイト情報をパソコン、携帯電話で検索できます。大学で取り決めている制限職種に基づいて審査されたアルバイト情報が掲載されています。利用には大学が交付するE-mailアドレスが必要です。また、大学の健康診断を受けていることが条件となります。
学生課窓口では、学内アルバイトのみの紹介となります。
「日本女子大学アルバイト紹介システム」の利用方法
大学が交付するE-mailアドレスのメールが受信できる環境であれば、24時間、365日、学内外を問わずアルバイト求人情報を閲覧できます。パソコンだけでなく、携帯電話からでも接続可能です。(E-mailアドレスの利用にあたっては、授業・講習会等でメール利用の指導を受け、利用資格を取得する必要があります。)
利用方法
<新規登録>
(1) 「日本女子大学アルバイト紹介システム」にアクセスします。
日本女子大学アルバイト紹介システム
↓
(2) 「新規登録」画面から、大学発行のE-mailアドレスを登録します。
↓
(3) (2)で登録したE-mailアドレスに、ログインIDとパスワードが通知されます。
↓
<登録後>
(4) 「学生ログイン」画面で、(3)で通知されたログインIDとパスワードを入力するとアルバイト情報が閲覧できます。希望条件を合わせて検索し、求人先に各自連絡し、指示を受けてください。
利用上の注意
- ログインID・パスワードは絶対に他人に貸与しないこと。
- 1度に連絡する求人先は1社とし、結果が出てから次の求人先と連絡をとること。
- 労働条件は納得いくまで確認すること。
- 求人先を最初に訪問する際は必ず学生証を携帯すること。
- システムに掲載の求人情報と、実際の労働条件が異なる場合は、アルバイト情報ネットワーク事務局に連絡すること。
登録したE-mailアドレスについては、『学生アルバイト情報ネットワーク事務局』にて厳重に管理し、ログインID・ログインパスワードの送信および緊急を要する連絡以外の使用目的に利用されません。また、1年ごとの更新時に在籍確認メールが送られ、E-mailアドレスが無効となっていることが確認されると削除されます。ネットワーク事務局から、個人を特定する情報となる氏名・住所・生年月日・志向情報等を直接利用者に聞くことはありません。
アルバイト情報ネットワーク事務局
運営指導:財団法人学生サポートセンター
運 営:株式会社ナジック・アイ・サポート 東京事務局
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル10F
TEL 03-5466-1236
FAX 03-5466-1239