日本文学専攻

日本文学専攻

日本語・日本文学を探究し、その真髄を世界に発信できる力を獲得します

日本文学専攻では、日本文学・日本語学および関連諸学について、高度の学識を培い、その本質を究明するとともに、日本文化の継承発展に貢献できる人材 を育成します。博士課程前期では専門的な知識を修得した上で各専攻分野の 解明に努め、さらに後期課程では広い視野に基づいた創造的な研究によって、 博士論文執筆を目指し、学問研究を推進する能力の養成を目的としています。

人材養成・教育研究上の目的

本専攻は、日本文学・日本語学および関連諸学について、高度の学識を培い、その本質を究明するとともに、日本文化の継承発展に貢献すべく、専門的な知識を修得し、専攻分野の解明に努めることで、高い学識を備えた人材を養成することを目的とします。

カリキュラム構成

本専攻のカリキュラムは、上代・中古・中世・近世・近現代の日本文学、日本語学、日本語教育学、漢文学および図書館学を柱に組まれています。各分野とも先端で活躍する専門の研究者を擁し、高度な専門知識修得理解のため多彩な講義科目・演習科目を設けています。特に演習科目では本専攻ならではの特色あるテーマに基づいた対象を扱い、少人数での密度の濃い討論の中から各学生は研究の在り方、論文の執筆方法などを修得していきます。「国語」の専修免許状を取得した、多数の教員が全国で活躍中です。研究職にも長年にわたりすぐれた人材が輩出し、各学界において盛んな研究活動を行っています。

修了後の主な就職先

日本女子大学文学部日本文学科、天理大学文学部国文学国語学科、川村学園女子大学文学部日本文化学科、カリタス女子短期大学言語文化学科、慶應義塾大学経済学部、国際交流基金日本語国際センター、流通経済大学経済学部、日本女子大学附属高等学校、日本女子大学附属中学校、慶應義塾大学附属高等学校、関東学園大学附属高等学校、鎌倉女学院高等学校、鶴見大学附属中学校・高等学校、フェリス女学院中学高等学校、秋田県立高等学校、茨城県公立中学校、都立深川高等学校、太田国際学園、韓国新羅大学校外国文学部日語日文専攻、タイ王国タマサート大学教養学部日本語学科、栃木県立博物館、京セラ丸善システムインテグレーション、国書刊行会、 小学館集英社プロダクション、辰巳法律研究所、日立ソフトウェアエンジニアリング など

履修モデル

【注】

1 履修モデルは、あくまでも一例です。
2 PDF中の「推奨授業科目」(緑文字)は、履修モデルの表中の単位数に含みません。

関連情報