英文学専攻

英文学専攻

英米文学、英米地域研究、英語・言語の専門教育を通じ、人間探究の喜びを

英文学専攻には、英米文学、英米地域研究、そして英語学(言語学)という 3つの専門分野があります。それぞれが補完的な働きを持ち、人文科学、社会科学、自然科学の広い領域に関心を広げていく資質と能力を持った人材を育てます。大学教員のみならず、高等学校英語教員、その他の英語を使った専門職に就く人材の養成にも力を入れています。

人材養成・教育研究上の目的

本専攻は、イギリス文学研究、イギリス文化研究、アメリカ文学研究、アメリカ研究、言語・英語研究ならびに関連分野にわたって広範囲な学識を培うとともに、各自の専攻分野において高度な研究・教育を行う人材を育成することを目的とします。

カリキュラム構成

本専攻では、イギリス文学、イギリス文化研究、アメリカ文学、アメリカ研究、言語・英語研究を軸にして、関連諸分野にわたって広く深い学識を備えるための専門的研究を行っています。そのため本専攻では文学・歴史学・言語学等の幅 広い専門領域にわたる教授陣を擁しています。
前期においては、各分野の専門的研究を進めるとともに、演習科目等を通じて、問題設定・資料収集・分析の能力を開発し、また優れた論文を書くための論理の構築方法を徹底して訓練します。研究者の卵のみならず、児童から社会人にいたるまでを対象とする英語教育のプロフェッショナルを育成しています。
後期においては、前期に養った能力を基盤にして、独創性豊かな研究を率先して行っていく研究者を育てます。面接を中心としたきめ細かい指導と並行して、学際性の高い、最先端の研究分野の講義を受けることによって、狭い領域に閉じこもることなく、自ら新領域を切り開いていくことのできる人材の養成に力を入れています。

修了後の主な就職先

東芝、電通、三越伊勢丹ホールディングス、旺文社、千葉市教育庁、日本英語検定協会、千葉県公立高等学校、東京都公立高等学校、品川女子学院、明治大学附属明治中学校・高等学校、日本大学第三中学校・高等学校、首都大学東京、法政大学、中央学院大学、山梨学院大学、東京工芸大学、国士舘大学、山梨大学、成城大学、東京学芸大学、立教大学、東洋大学、 日本女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、青山学院大学、明治大学、中央大学、東京電機大学

履修モデル

【注】

1 履修モデルは、あくまでも一例です。
2 PDF中の「推奨授業科目」(緑文字)は、履修モデルの表中の単位数に含みません。

関連情報